リフォームブログ
-
工事部木村です。 前回に引き続きリフォームリノベーション工事をご紹介します。 階段下の収納建具を撤去しオープンとしました。 間口を広げるため「可能なら柱をカットして更に広々として納めて欲しい。」という発注者様のご意向によ […]
-
こんにちは、工事部の中村です。 今回は先日行った床リフォーム(重ね張り)工事、施工の様子をご紹介します。 お問い合わせ下さったのは23年前にDAISHUでお建てになったOBのお客様。 下の写真のように、フローリングの傷み […]
-
工事部木村です。 引き続きリフォームリノベーション工事をご紹介致します。 Before After 施工前の外装は左官モルタル下地、玄関廻りはボーダータイル、他個所はリシン吹付け仕上げでしたが、今回の外装工事では、新築工 […]
-
工事部木村です。 前回に引き続きリフォームリノベーション工事をご紹介させていただきます。 新築工事現場同様気密シート(タイペックVCLスマート)張りを行いながらジョイントや設備BOX取り合いの気密テープ処理を行います。 […]
-
工事部木村です。 前回に引き続きリノベーション工事をご紹介させていただきます。 発注者様手配の構造設計業者からの補強図面に基づき筋交い入れ、耐力壁面材張り(ベニヤ張り)を行いました。 新築工事現場と違い、既存の天井野縁組 […]
-
工事部の保坂です。 今回は複数の方が集まる市場のひな壇に設置されている手摺の工事についてお話しさせていただきたいと思います。 「せり」という文言を耳にしたことがあると思いますが、その「せり」が行われているひな壇に設置され […]
-
工事部木村です。 前回に引き続きリノベーション工事の進捗をご紹介させていただきます。 今回は発注者様にて見做し工事としてアスベスト含有事前申請(g-Biz)を行うとの事でのスタートでした。 部分解体をして内装下地ボードや […]
-
こんにちは。 工事部の中村です。 2006年以前の建物はアスベストが含有している可能性があります。 最近改修工事を行うことになった物件は、2006年以前の建物で一部解体工事が発生するのでアスベスト調査を実施しました。 調 […]
-
工事部の保坂です。 今回は既に設置済みで使用されているアルミ製大型門扉の門柱交換と打ち放しコンクリート補修工事について、お話しさせていただきたいと思います。 下記写真のように引戸式門扉の戸先(引戸の先端部)が当てられる門 […]
-
工事部木村です。 耐震補強、断熱改修、内外装と、かなり大掛かりなリフォームリノベーション工事が始まりました。 築15年ほどのハウスメーカー施工の家屋で、筋交い配置の図面等も残っておりました。 通常はご契約後、委託した解体 […]