【 現場監督ブログ 】保坂雅憲
-
工事部の保坂です。 先日、法人様より自社所有の建物の雨漏りのご相談があり今回は雨漏りについてお話しさせていただきます。 近年は集中豪雨、暴風雨、台風、竜巻といずれも威力が増しているように感じております。 私たちは屋外作業 […]
-
工事部の保坂です。 今回は「DAISHUの木材販売」で得た売上金についてお話しさせていただきます。 ▼「DAISHUの木材販売」についてはこちら▼ DAISHUの工作キット「夏休みの自由研究に」 DAISHU本社前で各工 […]
-
工事部の保坂です。 今回はDAISHUの木材販売(夏休み期間限定品)のご紹介です! 数年前よりDAISHU本社前で工事現場で残った木材を低価格で販売するリサイクルの取り組みをしています。 ご購入で得た代金を市川市の「市川 […]
-
工事部の保坂です。 今回はアスファルト舗装工事についてお話しさせていただきます。 屋外駐車場として使っている敷地なのですが草が生えてくるのでコンクリートや砂利を敷き詰めていたようです。 しかし、経年によってコンクリートの […]
-
工事部の保坂です。 前回に引き続き物置設置工事についてお話しさせていただきます。 某会社様の敷地内に物置を設置させていただく工事という事で前回は基礎工事完了までお話させていただきました。 今回はその後の物置設置工事になり […]
-
工事部の保坂です。 今回は物置設置工事についてお話しさせていただきます。 某会社様の敷地内に物置を設置させていただく工事になるのですが、いくつかの確認事項を済ませてから実施に至ります。 ・建築確認の申請対象となるか? 1 […]
-
工事部の保坂です。 今回はDAISHUで実施している安全パトロールについてお話しさせていただきます。 どの産業においても事故、労働災害防止については重要視しなければなりません。 私共が携わる建設業は災害発生率が高い業種と […]
-
工事部の保坂です。 昨年のお盆休みから始めた竹フェンス造りのお話も終わりまして、今回はDAISHU工事部の業務を手伝ってくれているアルバイト君についてお話しさせていただきます。 小さな会社ではありますが、おかげさまで人の […]
-
工事部の保坂です。 前回に続き私のDIYについてお話しさせていただきたいと思います。昨年中に完成させたかった大詰め作業は想定外の寒さが加わり、しゅろ縄結び作業の進みが悪く今年にまで食い込んできてしまいました。 実は形にな […]
-
工事部の保坂です。 前回に続き私の家のDIYについてお話しさせていただきたいと思います。 昨年末のブログでは、フェンスに使用する材料の「竹」が揃い、大詰めとなる格子の建込作業に入ったところで終わっています。 木枠を作成、 […]

