【 現場監督ブログ 】中山昭
-
工事部の中山です。 今回は外構工事のお話です。 2年ほど前に機能門柱を宅配ボックスに交換したお客様から芝生部分をコンクリートにしたいとご依頼がありました。 現調を行い、契約後工事開始です。 既存の芝生を撤去、コンクリート […]
-
工事部の中山です。 今回はカバー工法によるサッシ交換工事のお話です。カバー工法とは既存のガラス窓を撤去し残った窓枠に対して新たな窓枠とガラス窓を取り付ける工法です。 線路沿いに建つ築50年を過ぎたビル、オーナー様からサッ […]
-
工事部の中山です。 ホームページをご覧になったお客様より、カーペットからフローリングに張替えを行いたいとのお問い合わせをいただきました。 現地調査に伺い、寸法や既存の下地などを調べました。 次にフローリングのカラーを選定 […]
-
工事部の中山です。 前回に続き、改修工事の現場進捗状況をご紹介いたします。 ユニットバスへ交換後、内装工事に移ります。 壁の下地状況 続いて床のCFシート貼り、壁のクロス貼りを行います。 最後に洗面化粧台、トイレ衛生器具 […]
-
工事部の中山です。 前回に続き、改修工事の現場進捗状況をご紹介いたします。 ご依頼いただいた工事は、マンション一室の在来浴室をユニットバスへ交換、洗面化粧台の交換、トイレ衛生器具の交換、それに伴う壁クロス、床CFの貼替え […]
-
工事部の中山です。 これから改修工事を行う物件についてご紹介させていただきます。 改修工事に先立ち、石綿含有調査を行いました。 令和4年4月1日から、建築物等の解体等を行う前に実施する石綿含有建材の調査結果を都道府県等に […]
-
住宅事業部の中山です。 本日は構造金物についてです。 DAISHUの建物は許容応力度計算により金物の設置箇所や種類が建物ごとに決定されます。 上棟の後、構造金物の設置を行います。 設置が終わると自主検査をして確認検査機関 […]
-
現場管理の中山です。 先日、漆喰に手形入れを行った際の様子をお伝えいたします。 漆喰塗りのタイミングで現場にお越し頂き、ご家族で順番に手形を入れていただきました。 手形入れのあとは建物内をご見学、左官職人による漆喰塗りの […]
-
住宅事業部の中山です。 前回の内装工事に引き続き船橋市で新築中の現場進捗状況をご紹介させて頂きます。 【内装左官工事】 天井と壁に漆喰を塗っていきます。 建物内が明るくなり空気が変わります。 【設備工事】 設備機器などの […]
-
こんにちは。住宅事業部の中山です。 船橋市で新築中の現場進捗状況をご紹介させていただきます。 【基礎工事完了】 外周部にビニールを張り養生をしています。 【上棟】 構造躯体を組みあげます。無事上棟です。 【構造金物】 構 […]