快適に住み続けるための修繕計画
2025.05.09
こんにちは、工事の中村です。
新築の戸建住宅やマンション。新しいピカピカの屋根や外壁・キッチンやバスルームも、年月を重ねれば変化は避けられません。
快適に住み続けるにはメンテナンスやリフォームといった修繕計画を立てておくことです。
将来的にどんな修繕が必要になり、どれほどのお金がかかるのか?
一般的な材料のメンテナンスの目安は…
外壁・屋根:10年~13年
水回り(キッチン・浴室・トイレ):15年~20年
給湯器:10年~15年
床・壁紙:10年~15年
計画的なメンテナンスをすると…
修理費用を分散できる
住まいの価値を維持できる
生活の快適さを長く保てる
住まいの維持には「日々の小さな習慣」、「長期的な計画」の両方が大切です。
お住まいの状態に合わせて、できること少しずつ取り入れてみてくださいね。
※日々の小さな習慣とは掃除と片付け・換気と湿気対策・家具・設備のメンテナンス・水回りのケアです。
リフォームに関するご相談やお見積もりの依頼は、ぜひお気軽に創業37年、地域No.1建築実績3,011棟を誇る、DAISHUのリフォームまでお問い合わせください!
次回も、皆様の住まいをより良くするための情報を発信してまいりますのでお楽しみに!
▼DAISHUの現場監督ご紹介ページ▼
現場の顔とこだわり | 市川市の工務店DAISHU
この記事を書いた人