松戸市 生活スタイルを考えた二世帯住宅
-
生活スタイルを考えた二世帯住宅です。外観デザインはシンプルに仕上げました。 -
親世帯が暮らす1階のLDK。大きな窓で光を取り込みます。漆喰とナラ材の無垢フローリングが空間を引き立てています。 -
子世帯が暮らす2階のLDK。リビング箇所は天井勾配。キッチンの奥には造作の食器棚、またキッチンカウンターの造作もワンポイントです。 -
親世帯・子世帯別々の玄関ドア。1階が親世帯。玄関入ってすぐの階段を上がれば子世帯です。
-
親世帯と子世帯をつなぐ土間空間。階段下のデッドスペースを有効に利用した収納スペースもあります。 -
階段を昇れば子世帯の空間。正面の扉を開ければ親世帯の空間へ繋がります。 -
システムキッチンに吊戸棚を設置しないことにより、開放的で明るいキッチンになっております。また、キッチン収納は造作です。 -
生活動線を重視した、キッチンの隣の洗面スペース。 -
廊下の天井のハッチを開けるとロフトへ続く階段が現れます。 -
ドアが2つあるのは、将来的に部屋に区切れるように設計してあるからです。 -
1階(親世帯)は床に合わせの茶色の建具で、2階(子世帯)は壁に合わせた白の建具となっております。 -
浴室衣類乾燥機を設置したお風呂 -
トイレの壁も漆喰です。漆喰には調湿効果だけではなく、消臭効果もありますので、トイレにも最適です。
物件概要
生活スタイルを考えた、機能的でシンプルなデザインの二世帯住宅です。生活導線、家事導線を意識した設計プランに仕上げました。特に使い勝手を意識した造作キッチンや機能性と収納を工夫した間取りがオススメです。またセルロースファイバーを使用した三層ハイブリッド断熱なので、夏は涼しく、冬暖かい快適な空間も実現しました。
施工概要
- 所在地
- 千葉県松戸市
- 竣工
- 2016年3月
- 建ぺい率
- 60%
- 容積率
- 200%
- 構造・工法
- 木造
- 構造材
- 無垢材
- 基礎
- ベタ基礎
- 規模
- 二世帯住宅
- 床面積
- 1F:
約
24坪 (約79m2)
2F: 約 25坪 (約82m2)
- 延床面積
- 約49坪 (約161m2)
- 間取り
- 3LDK+ロフト/2LDK+WIC
- 外壁
- スタッコフレックス
- 内壁
- 漆喰・エッグウォール
- 床
- ナラ材
- 屋根
- ガルバリウム鋼板


















5-350x248.jpg)
-350x233.jpg)
